2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧

じゃが芋で簡単ガーレット

材料2人分 じゃが芋1個 桜海老大匙2 オリーブ油小匙2 塩少々 胡椒作り方 1 じゃがいもは皮をむき、スライサーで輪きりにし、さらにせん切りする。 2 小さめのフライパンに油を入れて①を広げ、平らにする。桜えび を散らしてフタをし、弱火で焼く。時々木…

畑で出来たさつま芋で芋羊羹

材料(14×11×4の流し缶) さつま芋400g 粉寒天小1袋 水2カップ 砂糖100g 酢少々 作り方 さつま芋は厚いめに皮をむき、輪切りにし、酢水に次々と浸けてアクが出るのを防ぐ。柔らかく茹でて潰しておく。 水2カップの中に粉寒天を加え、中火にかけて混ぜながら煮…

簡単に出来るヨーグルトかん

材料8人分 粉寒天1袋(4g)水200ml、砂糖50g パイン缶1缶 みかん缶1/2缶 プレーンヨーグルト200ml レモン汁大匙1作り方 1 パイン、みかんは1cm角に切り、缶汁は100mlとって置く。 2 鍋に水を入れ、粉寒天を入れ火にかけて混ぜる。沸騰して2分したら…

簡単に作ろう。 スモークサーモンの棒寿司

材料2人分 米2合 水1.5C サラダ油小匙0.5 合わせ酢(酢大匙3 砂糖大匙1 塩小匙1)スモークサーモン10枚 大葉5枚 紅しょうが適量 作り方 1 米を洗って、ザルに上げ30分ほど置き、定量の水と油を加えて普通に炊き上げる。 2 コップに合わせ酢を合わせて混ぜ、①の炊き上が…

簡単に作れるボウ寿司すしコメント

簡単棒寿司のコメント ①ご飯を炊くときにミリンの代わりにサラダ油を加えて炊くと、さっぱりした味に 炊き上がる。 ②すしの合わせ酢はご飯の温度で、溶けるので加熱しない。 ③蒔きすを持たない人でもラップでも巻くことが出来る。

ヘルシーコメント

茄子は油を良く吸収し、油と良く合う。 直火で焼いて辛子醤油で食べてもおいしい。 茄子の色素はアントシアン系のナスニンで、免疫力を作るサイトカインが多く含まれている。 淡食野菜はビタミンCが多いが一般に栄養価が少ないといわれているが、免疫力に優…

電子レンジを使って 茄子の簡単メニュー

茄子のニンニクソースかけ 材料 2人分 茄子3個 レモン1/2個分 ニンニクソース (卸しニンニク1個、卸生姜小匙1杯, 醤油大匙1/3杯、砂糖小匙2、ゴマ油大匙1/2杯)白葱少々(1) 茄子の皮を皮むき器で剥き、縦半分に切る。たっぷりの水に塩少々を加えた塩水に漬…

ヘルシーコメント 調理における塩分量について

塩は味の基本となる調味料で、だしの旨味を引き出し、味を左右します。 調理の際の味の加減は、その人の育った環境によって多少の違いがあり、一概には決められません。 しかし人間の体液の塩分量は約0.9%で、調理でもこの塩辛さと同じ塩加減が快い塩加減と…