鍋焼きうどんを作る。
























昨日お墓参りにいってきた。朝7時30分に家を出て、墓地行き9時30分のバスに間にあった。とっても風が強く寒かった。帰りに鍋焼きうどんを食べて温もった。主人にも作ってあげたく、鍋焼きうどん一人分用の小鍋と木のしゃもじを買った。

鍋焼きうどん
材料 うどん1玉 鶏肉もも肉60g 薄あげ10g 干し椎茸1枚 菊菜i/4束 卵1個
   煮汁(出し300ml みりん大匙1 醤油大匙1 塩少々)
作り方 
 1薄あげを細切り、熱湯で油抜きをして軽く絞る。うどんは解す。
  鶏肉 は 1cm角に切る。椎茸は戻して薄切り、菊菜は4cm長さに切る。
 2 煮汁を合わす。
 3小鍋に②の煮汁と①の菊菜以外の材料を入れる。
 4鶏肉に火が通ったら卵を割りいれる。
 5卵の白身が固まったら、菊菜を入れ、火を止めフタをして、蒸らす。
註)クツクツに込むうちに煮汁が濃くなるので、薄味にする。